ジャパンホームシールド TIPS

保証関連

金銭解決だけではない?住宅保証の新しい意味と価値とは

保証関連

2025年03月26日

住宅保証は金銭解決だけじゃない!品質維持や資産価値向上の秘訣を解説。長期保証の新しい意味と価値を知り、住宅選びの新常識を身につけませんか?

地震保険と地震保証は何が違う?5つの項目から違いを解説

保証関連

2025年02月27日

大きな地震による被災に十分に備えるには、施主への地震保険加入を推奨するだけでなく、住宅会社が地震保証に加入することも重要です。地震保険と地震保証はいったい何が違うのか?5つの観点から違いを解説しますので、ぜひ地震に強い家づくりの提案としてご活用ください。

【能登半島地震から学ぶ】事前に検討すべき5つの地震対策

保証関連

2025年02月13日

住宅会社が実施できる地震対策は、住宅の耐震性能を向上させるだけではありません。能登半島地震による住宅被害の概要と地震対策状況を解説し、今後の地震への備えとして学べる5つの地震対策をご紹介します。

法律相談室

地震で建物が倒壊した場合の責任は?

2025年03月14日

地震被害による建物倒壊など、甚大な被害が発生するのが、自然災害発生時の特徴です。自然災害発生時の基本的な対応方針は、施主と住宅会社が手を取りあって困難に立ち向かうという姿勢が大事です。自然災害を前にして、皆が被害者であり、住宅会社も被害者のうちの一人です。敵対視し合わない対応が非常に重要です。

シロアリ被害による瑕疵担保責任に基づく損害賠償の範囲は?

2025年03月12日

中古住宅を売買した後に、シロアリ被害が発覚したケースにおいて売主の瑕疵担保責任が認められた場合、損害賠償額はいくらになるのか?損害の範囲について今回検討したいと思います。

住宅会社が取り組むべきSDGs

2022年09月16日

企業のアピール合戦の手段としてSDGsを使っていると、その企業姿勢が消費者に「うさんくさい」と思わせ、逆効果になりかねないリスクを知っていただかなければなりません。

お掃除&DIY

壁紙に穴があいてしまった!自分で補修する方法

2023年03月16日

うっかりあいてしまった壁紙の穴。画鋲やネジであいた小さな穴から、家具の角やひじをぶつけてできた大きな穴まで様々。そのままにしておくと見栄えも悪く、部屋の景観も損ねてしまいますよね。 本記事では、穴のサイズ別に壁紙の修復方法について詳しく解説します。補修する前におさえておきたいポイントや、業者に依頼した際の費用相場についてもまとめました。 穴のあいた壁紙を自分で補修し、費用を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。

壁紙(クロス)の汚れを綺麗にしたい! 効果的な落とし方やおすすめの掃除道具

2023年03月16日

気付くとついてしまう壁紙クロスの汚れ。特に白い壁紙の汚れは部屋がくすんで見えるため気になりますよね。 掃除したいと思うものの「水拭きしても大丈夫?」「どんな洗剤を使えばよいの?」「カビも落とせる?」など、疑問点が多いとなかなか一歩が踏み出せないもの。壁紙の掃除には、汚れの種類に合った洗剤を使い分けることが重要です。 本記事では、汚れの種類ごとに適した掃除アイテムや掃除方法について解説します。普段から壁紙を綺麗に保つメンテンス方法もご紹介しますので、壁紙を綺麗にしたい方はぜひチェックしてみてください。

壁紙が破れた!自分で補修する方法

2023年03月16日

壁紙のトラブルで多いのが、壁紙クロスの破れ。わざわざ業者に依頼するのはもったいないと思いながらも、どうしたらよいかわからず放置している人もいるのではないでしょうか?壁紙の破れは、状況によっては自分で簡単に補修できます。 本記事では、壁紙補修で使う道具や補修方法についてご紹介します。「どの程度の破れなら自分で補修できる?」「100均のアイテムも使える?」などの疑問点についても解説しますので、破れた壁紙を手軽に補修したい方はぜひチェックしてみてください。

TEAM JHS(働く社員のインタビュー)

経験値の差が違いを生む 雨漏りトラブル対応で顧客満足度を高める方法

2024年06月01日

JHSの建物サポートシステム(建物長期品質保証サービス)に付帯する「事故解決サポート」について、その運用を支えるJHS建物検査部より、万が一の雨漏りトラブルの際にも、顧客満足度を高める秘訣をご紹介します。

CONTACT

地盤・建物でお悩みの方は、
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

JHSのお役立ち資料は
こちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日 9時〜18時